介護スペシャリストが、
あなたの天職かもしれない

Scroll

利用者やご家族の想いに寄り添い、障害があってもなくても
充実した生活が送れるように支援ができること。
音希の理念は「共に生きる」です。
この理念には利用者と共に、スタッフも成長するという
思いが込められています。
音希にはこの理念に心より賛同したスタッフが集まっており、
皆が自分の中にある理想の実現に奮闘しています。

福祉人の一歩始めませんか?

音希の理念は「共に生きる」です。

この理念には利用者と共に、スタッフも成長するという
思いが込められています。
音希にはこの理念に心より賛同したスタッフが集まり、
共に日々、理想の実現に向かって奮闘しています。
より多くの方々に心からのサポートを届ける仕事に
熱意がある方なら、
知識や技術の向上は後からついてきます。
利用者が「心地よく暮らしている」と
実感できるようにお手伝いをすること。
それが福祉人への第一歩だと考えています。

手厚い
バックアップと
サポート!

GUIDELINES 募集要項

  • 介護士
  • 看護師
  • 保育士
  • 送迎ドライバー
  • 正社員
  • パート
介護士 正社員 募集要項
職種
【正社員】介護スタッフ
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
障害者(児)の在宅介護サービス及び外出介護サービス
※自宅での食事・排泄・入浴介助等
※イベント参加等
※デイサービスや学校等への送り出し、お迎え
※必要な方に対して医療ケア対応(第3号研修修了者)
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
・介護職員初任者研修程度の知識(あれば優先)
必要免許・資格
必須資格なし
・介護職員初任者研修修了者(あれば優先)
・原動機付自転車免許(あれば優先)
・普通自動車免許(あれば優先)
試用期間
試用期間あり 期間3カ月
試用期間中の労働条件内容
[試用期間中は基本給+残業手当のみ支給いたします。]
給与
月給(基本給+手当) 212,000円~394,000円
【基本給】
183,000円~365,000円
【手当】
処遇改善手当 29,000円〜
【その他手当】
*資格手当:3,000円~15,000円
*泊り手当:3,500円
*役職手当:5,000円~50,000円
*通勤手当:規定により支給
※賞与支給は法人及び個人の業績による。
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 1月あたり 500円~1,200円(前年度実績)
・賞与あり(年3回) 10,000円~350,000円(前年度実績)
就業時間
交替制(シフト制)
(1)08時00分~17時00分
(2)11時00分~20時00分
(3)13時00分~22時00分
※(1)(2)(3)はシフト例です。
8時~22時の間の9時間拘束、8時間勤務。
休憩時間:60分
休日・休暇
週休二日制:月8~9日
年間休日:114日
有給休暇:10日(法定通り)
備考:冬期休暇3日
夏期休暇3日
誕生日休暇
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
【その他】
退職金制度 会員制リゾート施設 フィットネスクラブ・マッサージ等の利用料金サポート
社内イベント(年2回開催)
服装自由 (但し、ジャージ上下・クロックス・ヒールは不可)
担当者
人事:西川 真須美
介護士 パート 募集要項
職種
【パート】介護スタッフ
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
障害者(児)の在宅介護サービス及び外出介護サービス
※自宅での食事・排泄・入浴介助等
※イベント参加等
※デイサービスや学校等への送り出し、お迎え
※必要な方に対して医療ケア対応(第3号研修修了者)
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
・介護職員初任者研修程度の知識(あれば優先)
必要免許・資格
必須資格なし
・介護職員初任者研修修了者(あれば優先)
・原動機付自転車免許(あれば優先)
・普通自動車免許(あれば優先)
試用期間
試用期間なし
試用期間中の労働条件内容なし
給与
【基本時給】
1,060円~1,500円
【その他手当】
有資格取得者の場合は、1,100円~となります。
処遇改善手当 500円~3,000円/月
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 10円~(前年度実績)
・賞与あり(年3回)3,000円~10,000円(前年度実績)
就業時間
7時~21時の間の5時間程度
休憩時間:勤務時間による
※勤務時間要相談
※週1日から勤務も可能
※お子様がいらっしゃる方は、勤務時間帯・休日もご相談ください
休日・休暇
週休二日制:毎週
※シフト制
担当者
人事:西川 真須美
看護師 正社員 募集要項
職種
看護師・准看護師
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
通所事業所内にて障害者(児)への看護業務。
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
自転車・バイク通勤可
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
必要免許・資格
必須資格あり
・看護師(必須)
・准看護師(必須)
※いずれかの資格所持で可
・普通自動車免許(あれば優先)
試用期間
試用期間あり 期間3カ月
試用期間中の労働条件内容
[試用期間中は基本給+残業手当のみ支給いたします。
給与
月給(基本給+手当) 219,000円~259,000円
【基本給】
180,000円~200,000円
【手当】
資格手当 30,000~50,000円
ベースアップ手当 9,000円〜
【その他手当】
*泊り手当:3,500円
*役職手当:5,000円~50,000円
*通勤手当:規定により支給
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 1月あたり500円~1,200円(前年度実績)
・賞与あり(年3回)計3カ月分(前年度実績)
※賞与支給は法人及び個人の業績による。
就業時間
交替制(シフト制)
(1)09時00分~18時00分
(2)12時00分~21時00分
(3)又は9時00分~21時00分の間の8時間程度
※(1)(2)(3)はシフト例です。
9時~21時の間の9時間拘束、8時間勤務。
休憩時間:60分
休日・休暇
土・日・その他
週休二日制:毎週
年間休日:114日
有給休暇:10日(法定通り)
備考:冬期休暇3日
夏期休暇3日
誕生日休暇
福利厚生
社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険 (労災))
【その他】
退職金制度 会員制リゾート施設 フィットネスクラブ・マッサージ等の利用料金サポート
社内イベント (年2回開催)
服装自由 (但し、ジャージ上下・クロックス・ヒールは不可)
担当者
人事:西川 真須美
看護師 パート 募集要項
職種
看護師・准看護師 パート
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
通所事業所内にて障害者(児)への看護業務全般。
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
必要免許・資格
必須資格あり
・看護師(必須)
・准看護師(必須)
※いずれかの資格所持で可
・普通自動車免許(あれば優先)
試用期間
試用期間なし
給与
月給(基本給+手当) 219,000円~259,000円
【基本給】
180,000円~200,000円
【手当】
資格手当 30,000~50,000円
ベースアップ手当 9,000円〜
【その他手当】
*泊り手当:3,500円
*役職手当:5,000円~50,000円
*通勤手当:規定により支給
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 10円~(前年度実績)
・賞与あり(年3回)3,000円~10,000円(前年度実績)
就業時間
交替制(シフト制)
9時~21時の間の5時間程度。
休日・休暇
※シフト制
休日・希望考慮いたします
担当者
人事:西川 真須美
保育士 正社員 募集要項
職種
保育士
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
障がい者(児)の放課後等デイサービス
※日中生活支援、介護業務
(食事・排泄・レクリエーション行事等)
※送迎(ハイエース、軽ワゴン使用)
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
必要免許・資格
必須資格あり
・保育士(必須)
・普通自動車免許(あれば優先)
試用期間
試用期間あり 期間3カ月
試用期間中の労働条件内容
[試用期間中は基本給+残業手当のみ支給いたします。
給与
月給(基本給+手当) 202,000円~234,000円
【基本給】
180,000円~190,000円
【手当】
処遇改善手当 19,000円~
資格手当:3,000円~15,000円
【その他手当】
*泊り手当:3,500円
*役職手当:5,000円~50,000円
*通勤手当:規定により支給
※賞与支給は法人及び個人の業績による。
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 1月あたり500円~1,200円(前年度実績)
・賞与あり(年3回)10,000円~350,000円(前年度実績)
就業時間
交替制(シフト制)
(1)09時00分~18時00分
(2)09時30分~18時30分
※(1)(2)はシフト例です。
休憩時間:60分
時間外労働:あり(月平均3時間程)
休日・休暇
週休二日制:月8~9日
年間休日:114日
有給休暇:10日(法定通り)
備考:冬期休暇3日
夏期休暇3日
誕生日休暇
福利厚生
社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険 (労災))
【その他】
退職金制度 会員制リゾート施設 フィットネスクラブ・マッサージ等の利用料金サポート
社内イベント (年2回開催)
服装自由 (但し、ジャージ上下・クロックス・ヒールは不可)
担当者
人事:西川 真須美
保育士 パート 募集要項
職種
保育士 パート
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
障がい者(児)の放課後等デイサービス
※放課後等デイサービス内での支援全般
※日中生活支援、介護業務
(食事・排泄・レクリエーション行事等)
※送迎(ハイエース、軽ワゴン使用)
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
必要免許・資格
必須資格あり
・保育士(必須)
・普通自動車免許(あれば優先)
給与
基本時給(基本時給+手当) 1,100円~
【基本給】
1,100円~
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 10円~(前年度実績)
・賞与あり(年3回)3,000円~10,000円(前年度実績)
就業時間
交替制(シフト制)
(1)14時30分~18時30分(平日)
9時30分~18時30分の間の5時間程度(土曜・夏休み・冬休み・春休み)
※(1)はシフト例です。
時間外労働:なし
休日・休暇
日、祝、他
担当者
人事:西川 真須美
送迎ドライバー
職種
送迎ドライバー
事業所名
特定非営利活動(NPO)法人 音希
所在地
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
仕事内容
デイサービス及び居宅介護にて、利用者の送迎ドライバー。
就業場所
京都府京都市北区紫竹西大門町29-1
市バス・大宮交通公園前バス停から徒歩2分
年齢
年齢制限あり(64歳以下)
年齢制限該当事由:定年を上限
必要経験等
未経験可
必要免許・資格
必須資格あり ・普通自動車免許
試用期間
試用期間なし
給与
基本時給 1,060円~
【給与支給日】
毎月15日締め切り、月末日支給
賞与・昇給
・昇給あり 10円~(前年度実績)
・賞与あり(年3回)3,000円~10,000円(前年度実績)
就業時間
交替制(シフト制)
(1)08時00分~11時00分
(2)15時30分~18時30分
(1)+(2)の4時間程度
時間外労働:なし
休日・休暇
土、日、その他
※シフト制:お盆・年末年始休日あり
休日希望考慮いたします。
担当者
人事:西川 真須美

OUR PROFILE 事業内容

代表者
理事長 住里良実
設立
2007年8月
従業員数
42名(パー トスタッフ含)
本社
〒603-8415 京都市北区紫竹西大門町29-1
TEL
075-494-0077(居宅介護サービス) / 075-494-0088(デイサービス)
FAX
075-494-0066
E-mail
info@otoki.jp
WEB Site
http:/ /otoki.jp
活動目的
障がい者(児)に対して、訪問介護、デイサー ビス、ショートステイの福祉サビス及び
外出などの移動支援を行い、自立と社会活動への参加 を支援するごとにより、
福祉の増進を図ることを目的とする 。
業務内容
保健、医療または福祉の増進を図る目的として障がい者総合支援法に
よる障がい者(児)への福祉サービス事業及び移動支援事業、医療ケアサビスを行う。
活動内容
障がい者(児) の身体介護、家事援助、日常生活支援、通院介助、同行支援、
行動援護、 デイサービス、ショートステイ、放課後等デイサービス
活動分野
子供、障がい者(児)、福祉、保健、医療、スポーツの振興、 学術研究(文学、哲学、
教育学、心理学、社会学、史学)
活動実績
心理リハビリテーションの 会(全国大会)への参加実績、障がい者シンクロ大会、
第九など各種大会行 事への参加支援地域障がい者(児)への訪問介護など
在宅福祉サービス及び外出などの移動支援事業 ・ 旅行支援
特に力を
入れている分野
障がい者総合支援法による地域障がい者(児)
福祉サービス事業及び移動支援事業
医療的ケアサー ビス